はじめまして。
~親子のふれあいイングリッシュタイム~ベニーズイングリッシュクラブの橋本奈央子です。
「ベニーズ」という名前は、私が高校生の頃ホームステイをしていたオーストラリアの家族、BENNIE(ベニー)さんからお名前を頂きました。
ベニーさんは私にとってかけがえのないもう一つの家族。
いまでもずっと繋がっていて娘達の成長を本当の孫の事のように喜んでくれています。
そして、ベニーズの活動の事をいつも応援してくれています。
そんなベニーズが誕生したのは2014年。
当時私は、夫の転勤に伴い、大好きだった児童英語講師の職を離れ、身内も知人も誰もいない土地で初めての育児に奮闘していました。
ずっと欲しかった第一子をやっと授かり、生まれてきた我が子は本当に愛おしく、毎日が感動の連続でした。
と同時に「お母さんってこんなにも大変なんだ...」を痛感していました。
ある時、1歳になった「初孫」と日本の桜を見るためにベニーママとグランマが来日し我が家にホームステイしてくれた時のこと。
ベニーおばあちゃんはマザーグース(わらべ歌)で娘といっぱい遊んでくれました。
まだ日本語もままならない小さな娘が、グランマと一緒にこんなにもマザーグースを楽しんでる!!
その時の感動は今でも鮮明に覚えています。
「親子で一緒に英語を楽しめるクラブを作ったらいいじゃない!きっと楽しいわ!」
とベニーさんが提案してくれて、私の胸はワクワクと高まりました。
そうして生まれたのが、親子英語サークルおやこえいごくらぶベニーズです。
最初は子育て仲間のみんなに声をかけてスタートした小さな集いは友達が友達を呼んでくれて広がり、3年後には100組、5年後には200組がご登録下さる大きなコミュニティへと成長しました。
中にはブログやSNSを通じて、市外や県外から足を運んで下さる方、第一子から第三子までずっと通い続けて下さる方、お引越しされても帰省の度に来て下さる方も。
「毎回親子で楽しみにしています!」
「ベニーズで出会った子育て仲間は一生の宝物です!」
「子どもと一緒に私自身も本当に幸せな時間を過ごさせて頂きました!」
「英語の楽しさを子供を通じて思い出しました!」
参加者さんからはそんなあたたかいお言葉を頂き、それが私のエネルギー源でもあります。
5年間の関西での活動を経て、この度、東京都町田市へ引っ越して参りました。
「私がいなくてもずっとベニーズのような活動が続いていってくれますように!
そして、ベニーズのような「親子のふれあいイングリッシュタイム」を通じて日本全国に沢山の親子さんの笑顔が増えていってくれますように」
そんな思いで現在は、親子英語サークル講師養成講座(*Nano-English*認定)も主宰しています。
一生で振り返ったらきっと一瞬の、かけがえのない「親子いっしょ」時間。
ベニーズの親子のふれあいイングリッシュタイムを通じて沢山の親子さんの笑顔が増えていってくれますように!
講師経歴
長野県出身。
高校時代、オーストリアへ交換留学。
ホストファミリーのベニーさんと運命的に出会う。
早稲田大学在学中、「開発教育」に興味を持ち発展途上国でのインターンシップや世界各地へのバックパッカー旅行を経験。
世界中の子供たちの笑顔に出会い、「子どもの笑顔には国境はない」と実感。
卒業後、「世界中の子供に携われる仕事がしたい!」という思いで世界三大といわれる某おもちゃ会社に就職。
海外営業部に所属し、日本のキャラクター商品や映像作品等を海外に紹介する業務を担当。
結婚を機に
「商品を売るだけではなくもっと直接子供たちに携われる仕事を!」と、「児童英語講師」として某大手英語教室に転職。
長女出産後、夫の転勤に伴い退職。
2014年「ママとして娘や子育て仲間と一緒に英語を楽しもう♡」と、親子英語サークル「おやこえいごくらぶベニーズ」を立ち上げる。
2015年 屋号を「ベニーズイングリッシュクラブ」とし、親子英語リトミック講座・ママのためのちょこっと子育て英語講座®・出張ベニーズ等の活動スタート。
2019年 兵庫県から東京都へお引越し
2012年生まれの長女と2017年生まれの次女の二人姉妹の母親。
資格等
日本こども教育センター認定 英語リトミック講師
J-SHINE認定 小学校英語指導者資格所有
*Nano English*認定 子育て英語講師・親子英語サークル講師
petapeta-art®アドバイザー